お雑煮
(高千穂峡白だし)

お正月には欠かせないお雑煮。各地で出汁のとりかたや具材も色々ですが、高千穂峡白だしを使えば、家庭でもお雑煮の本格だしができるので、お正月にも是非ご活用くださいね。
材料 2人前
- 高千穂峡白だし 45ml
- 水 600ml
- 鶏もも肉 80g
- 餅 2個
- 大根 20g
- 人参 40g
- 椎茸 2枚
- おやし 適量
- 小松菜 1束
- かまぼこ 2切れ
- 三つ葉 適量
- 柚子の皮 適量
作り方
- 大根は皮をむいていちょう切りにし、人参はねじり梅を作る。椎茸は薄切りに、小松菜はさっとゆでで水気を切って長さ3㎝に切り揃えておく。
- 鍋に水、高千穂峡白だし、鶏肉もも肉をいれて火にかける。大根、人参、椎茸、おやしも入れて火が通るまで煮て、最後に餅を入れ柔らかくなったら火を止める。
- 器に、2をよそい、小松菜、かまぼこ、三つ葉、ゆずの皮を飾り完成です。
レシピに使用した商品です。
画像をクリックすると商品情報に移動できます。