バインセオ
(お酢のある生活 黒酢)

外はパリッ!中はもっちりな色鮮やかエスニックお好み焼き。
ベトナム南部の名物料理 バインセオは、黄色い見た目が特徴。実はコレ、卵ではなくターメリックで色付けされた、粉類とココナッツミルクでできた皮なんです。
たっぷりの野菜と豚肉や海老を挟めば、栄養たっぷりで美味しいベトナムお好み焼きの完成。
今回はお酢のある生活 黒酢と唐辛子で、酸味とピリッとした辛さが美味しいタレとともにお召し上がりください。
材料 2人前
- 上新粉 85g
- 薄力粉 15g
- 水 120ml
- ココナツミルク 100g
- 塩 小さじ1/4
- ターメリック 少々
― タレ ― - お酢のある生活 黒酢 大さじ1
- 唐辛子 小さじ1
- 豚肉薄切り肉 100g
- むき海老 100g
- もやし 1/2袋
- ニラ 60g
- にんにく(みじん切り) 1片
- ナンプラー 大さじ1
- 塩 適量
- こしょう 少々
- 油 適量
- パクチー お好みで
- サニーレタス お好みで
作り方
- 唐辛子をみじん切りにし、お酢のある生活 黒酢と混ぜる。
- ボウルに上新粉・薄力粉・水・ココナツミルク・ターメリック・塩を加えてよく混ぜ、ラップをかけて30分くらいねかしておく。
- フライパンに油とにんにくを入れて中火で火にかけ、にんにくの香りが立ってきたら豚薄切り肉とむき海老を炒め、もやしとニラを加える。塩・こしょう・ナンプラーで味を付け、さっと炒めたら取り出す。
- 同じフライパンをキッチンペーパーでさっと拭いて油を少量加え、フライパンを中火で火にかける。2の生地をお玉で1杯分入れ、フライパンを回して生地を広げ、6分ほど焼く。
- 生地が香ばしく焼けたら3の具の1/2をフライパンの半分に乗せ、生地を折りたたむ。
- 器に5を盛り付け、パクチーやサニーレタス、1のタレ添えたら完成。
レシピに使用した商品
画像をクリックすると商品情報に移動できます。