Recipeおすすめレシピ

白だしと豆乳がとろりと絡む、身体ぽかぽか豆乳鍋
高千穂峡白だし

白だしと豆乳がとろりと絡む、身体ぽかぽか豆乳鍋

共に大豆でできている豆乳と醤油や白だしは、とっても相性のいい食材。
今回はそんな豆乳とヤマエの高千穂峡白だしを使って豆乳鍋にしてみました。
具材はお好みですが、特にきのこや豆腐との相性が良く、お好みでチーズや麺、ご飯などををシメに入れて豆乳チーズ麺や和風豆乳リゾットにしても美味しいですよ。

材料 2人前

  • 鶏ひき肉・・・160g
  • 生姜(すりおろし)・・・小さじ1/2
  • 酒・・・小さじ2
  • 豆腐・・・1丁
  • 白ねぎ・・・1本
  • 白しめじ・・・1/2袋
  • えのき・・・1袋
  • ごま油・・・大さじ1
  • にんにく(みじん切り)・・・1片
  • 水・・・200ml
  • 高千穂峡白だし・・・大さじ2
  • 無調整豆乳・・・200ml
  • 三つ葉・・・お好みで
  • 白ごま・・・お好みで
  • コチュジャン・・・お好みで

作り方

豆腐は6等分に切り、白ねぎは斜め薄切りにします。白しめじとえのきは石づきを落として食べやすく切り、ほぐす。鶏ひき肉をボウルに入れてすりおろし生姜・酒を加え、混ぜます。

鍋にごま油とみじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りがしてきたら白ねぎときのこ類を加えて炒めます。

水と高千穂峡白だしを加えて軽く煮立たせます。
豆腐を入れ、鶏ひき肉をスプーンで1口大にしながら1つずつ落とし、再沸騰させる。鶏ひき肉に火が通ったら、豆乳を加えひと煮立ちさせて火を止めます。
この時、あまり沸騰させすぎると豆乳が分離するので注意してください。

器に盛り付け、お好みで三つ葉や白ごま、コチュジャンをトッピングしたら完成です。

このレシピに使った商品

  • 高千穂峡白だし
画像をクリックすると商品情報に移動できます。
江夏本店
ページトップへ