Recipeおすすめレシピ

高千穂峡白だし
出汁香る♪ 食卓に春を届ける、たけのこご飯。
春を感じさせてくれるたけのこご飯は出汁が決め手です。
高千穂峡白だしで作れば食材の旨みと出汁がしっかり染み込んだ、ほっとする美味しいたけのこご飯ができます。
材料も少なく難しい作業もないので、炊き込みご飯を作ることに抵抗のある方でも簡単に作ることが出来ますのでとてもおすすめです。
材料 2~3人前
- 米・・・・・・2合
- 水・・・・・・360ml
- 高千穂峡白だし・・・・・・大さじ1と1/2
- たけのこの水煮・・・・・・100g
- 油揚げ・・・・・・1枚
- 三つ葉の茎・・・・・・お好みで
作り方
油揚げは熱湯をかけて油抜きして半分に切り、さらに細切りにする。たけのこの水煮もさっと熱湯をかけて薄切りにする。
洗って水気を切った米を炊飯釜に入れて、水と高千穂峡白だしを入れて軽く混ぜたら上に1の油揚げとたけのこを乗せて炊飯する。
茹でた三つ葉の茎を揃えて切り、器に盛った2の上に飾ったら完成。