Recipeおすすめレシピ
        高千穂峡白だし 
            高千穂峡白だしで、旨みたっぷり餡掛け焼きそば
お肉や魚介類、お野菜などの旨みが溶け出して心も身体も満足なあんかけ焼きそばです。
作り方はとても簡単で、具材を高千穂峡白だしで煮たら最後にごま油を回しかけるだけ。
栄養バランスも良いので育ち盛りのお子様にもぴったりな一品になっています。
冷蔵庫にある残り物の野菜を使ってみたり、中華麺の代わりにご飯にかけてみたりして手軽にアレンジを楽しんでくださいね。
材料 2~3人分
- 中華麺・・・2人分
 - 豚薄切り肉・・・80g
 - シーフードミックス・・・100g
 - 白菜 ・・・60g
 - 人参・・・40g
 - 小松菜・・・60g
 - 高千穂峡白だし・・・大さじ2
 - 水・・・400ml
 - 砂糖・・・小さじ2
 - 塩・・・小さじ1
 - ごま油・・・大さじ1
 - 水溶き片栗粉・・・大さじ2
 
作り方
豚肉は3㎝幅に切る。白菜は芯の部分はそぎ切りに、葉はざく切りにします。人参は短冊切りにする。小松菜は3㎝幅に切ります。
フライパンに油(分量外)を入れて温めます。中華麺をほぐしながら加え、表面にこんがり焼き目がついたら器に取り出します。
同じフライパンに油を少量(分量外)入れ、豚肉とシーフードミックスを加えて加熱し、火が通ったら取り出します。
フライパンに白菜・人参・小松菜を加えて炒め、しんなりしてきたら3の豚肉とシーフードミックスを戻しいれます。
水・高千穂峡白だし・砂糖・塩を加えて煮立たせます。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回しいれたら出来上がりです。




