茶碗蒸し
(高千穂峡白だし)

和食の定番 茶碗蒸しを簡単に、かつ本格的な味に。
高千穂峡白だしを使えば、簡単に本格的な茶椀蒸しを楽しむことが出来ます。
具を変えてみるとアレンジも楽しめ、お祝いの席やお客様へのおもてなしにもぴったりです。
材料 2人前
- 卵 2個
- 水 200ml
- 高千穂峡白だし 30ml
- 鶏もも肉 30g
- 椎茸 1枚
- 海老 30g
- 銀杏 2~6個
- 三つ葉 飾り用
作り方
- 鶏もも肉・椎茸を食べやすい大きさに切る。
- 海老はよく洗い、尾を残して皮をむいておく。
- 1を耐熱容器に等分に入れる。
- 卵をとき、水と高千穂峡白だしを加えてよく混ぜ合わせる。
- 3を一度こし、2の容器の八分目まで入れる。
- 蒸気の立ったセイロにいれて、強火で2~3分、弱火で10分~12分蒸す。
- 蒸しあがった茶碗蒸しに三つ葉と銀杏を飾ったら完成。
レシピに使用した商品
画像をクリックすると商品情報に移動できます。