白だしを使えば料理が簡単に高級に!
ヤマエおすすめ白だし
弊社は皆様のご愛好により150年弱の長い歴史を持つに至りました。 醤油・味噌をはじめ多くの調味料を手掛けて参りました。
弊社のベストセラー商品でめんつゆにぴったりの「高千穂峡つゆ」をはじめ、様々なラインアップと業務用に商品開発なども行っております。
このページでは「白だし」「高千穂峡白だし」の違いについてご紹介しつつ、
白だしを使用したレシピもご紹介しています。
ヤマエ食品のこだわりの白だしをぜひお試しくださいませ。
目次
そもそも白だしとは
白だしとは、白醤油や淡口醤油に、昆布や鰹節、椎茸などから取った出汁、みりん、塩などを加えたものです。
ヤマエ食品の白だしは淡口の醤油を使用しております。
白だしは普通のめんつゆやしらつゆと同じように料理に合わせて薄めて使います。
白だしは主に煮物や吸い物などの和食の汁物を作る際に用いられるますが、和食以外にも洋食や中華料理にも応用することができます。
白だしを用いると濃口醤油の含まれた普通のめんつゆとは違い、素材の色を損なわずに料理を仕上げることができます。
素材の味を存分に引き出す高級料亭や料理人に重宝されていますが、最近は一般家庭でも利用されています。
ぜひ、高級食材が手に入った際などに、素材の味を殺さないで味付けをしたいときなどにご利用くださいませ。
ヤマエの白だしのご紹介
ヤマエ食品には白だしが2種類ございます。
基本的な京風の「白だし」と「高千穂峡白だし」です。
それぞれ色々な料理にも使える万能の調味料となっております。お吸い物やうどんのつゆなどにはこちらを薄めていただけたら美味しくいただけますよ。
「白だし」は基本的な白だしになります。リーズナブルかつあっさりした味わいになっております。
「高千穂峡白だし」は「白だし」と比べると、ちょっと甘めで塩辛くない味わいです。
白だし
基本的な白だしです。下で紹介する「高千穂峡白だし」と比べると
あっさりしていてリーズナブルな商品となっています。
「京風白だし」が、かつお風味をアップして、ニューアルされました。
かつお風味の上品な調味料です。
色が淡いので素材の色を引き立て上品な味に仕上げます。 薄める倍率で様々な料理にご使用いただけます。
高千穂峡白だし(人気商品!)
天然素材をふんだんに使用しています。
上で紹介した「白だし」と比べると、ちょっと甘めで塩辛くない味わいです。
濃縮商品はだしをとる為に使える水の量が限られるために、天然だしの量が限られてしまいますが、循環だし抽出製法により贅沢にだしを抽出いたしました。
素材を生かし、味染みがいいように独自に醤油を作りました。甘さではなくコクを出す為に蜂蜜を隠し味に使用しています。
だし巻きやお吸い物、煮物、おでん、うどん、炊き込みご飯などにご利用いただけます。
白だしを使った料理のご紹介
ヤマエ食品工業株式会社ではホームページにてレシピも公開しております。
「高千穂峡白だし」を使ったお雑煮、茶碗蒸し、鮭の炊き込みご飯、おでんなどを取り揃えております。
その他にもレシピページには白だしを使ったレシピを多数紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
お雑煮
こちらのお雑煮は「高千穂峡白だし」を使用したレシピとなっています。
お正月には欠かせないお雑煮ですが、各地で出汁の取り方や入れる具材も様々で、少し手間のかかるイメージですよね。
「高千穂峡白だし」を使えばご家庭でも本格的な出汁ができるので、簡単に美味しいお雑煮が作れます。
もちろん具材をアレンジすれば、同じ出汁を使ってお吸い物として普段の献立に加えることもできてしまいますので、是非お試しください。
茶碗蒸し
こちらも「高千穂峡白だし」を使用しております。
「高千穂峡白だし」を使えば、簡単に本格的な茶椀蒸しを楽しむことが出来ます。
具を変えてみるとアレンジも楽しめ、お客様へのおもてなしにもぴったりです。
鮭の炊き込みご飯
こちらのレシピも「高千穂峡白だし」使用しております。
炊き込みご飯は具材をたくさん準備しないといけない・手間がかかるといったイメージがありますが、今回のメイン食材は鮭としめじ、生姜の3つだけです。
とてもシンプルですが、旨みが染み込んだほっとする美味しさに仕上げました。
お試しください。
おでん
こちらも「高千穂峡白だし」を使用しております。
冬に⼤活躍のおでん。
下ごしらえさえしっかりとすれば、あとはじっくりと味が染み込むのを待つだけです。
「高千穂峡白だし」があればお出汁を取らなくても美味しく出来上がります。
ぜひお試しください。
シェアする フォローする